テレビ見てる人だって全部の番組は把握してないだろ

1週間も寝かせた上で書くほどのことじゃないが

  • 「ほら、最近 CM でよくやってるじゃん」
  • 「あの人って、○○っていう芸人に似てるよね」
  • 「○○ってドラマに最近ハマってるんだよね。あれ面白いよ」

そうゆう話題を振られても話についてけないんだよね。うちにTVないから。

http://anond.hatelabo.jp/20080318035225

録画してCMを飛ばして見ている、あるいは「脳がCMを感知できないようにする装置」を使っている(漫画のネタだよ!漫画読んでる増田ならわかるよね!)人はCMの話なんてわからないし、芸人やアイドルの名前だって覚えてるとは限らないし、ドラマだって裏番組を見てたらわからない。4姉妹探偵団の話とか。
この増田は「テレビ見てる人はテレビで放送されている情報を全部把握してる」みたいな幻想を抱いてるんじゃないか?テレビ見てたってテレビの話題についていけるとは限らない。

TV見なくなって浮いた時間は、マンガ読んだり、ネットで遊んだりしてる

とのことなので、漫画のネタを混ぜてみました。もしテレビ見てる人が全てのテレビの話題に必ずついていけるなら、同じように漫画読んでる人は全ての漫画の話題に必ずついていけてもいいよね!

多分、僕がもう少しコミニケーション至上主義だったら、これらの齟齬を回復するために TV を買いにいくんだろうけど

ドラマの話振られたら「見てないんだけど、どんな話?」とか言っておけばいいじゃん。これでコミュニケーションは十分成立するでしょ、ハマってるドラマのストーリーなんてきっと嬉々として説明してくれるよ。「CM見ない」「芸人の顔なんて知らない」テレビユーザーでもこれで別に問題なんてないはずなのに、話題についていけない原因が「テレビがない」ことであるため、必要以上にヒステリックに反応してる気がする。
もしくは「自分にとって興味のない話なんてしたくもないし、ただ聞いてるのだって嫌だ。世の中の人間は僕にとって楽しい話だけしていろ」っていう我侭が前面に出ているだけか。


業種とか文化圏とか生活リズムとかの違う人間同士の会話で共通体験を話題にできるケースって少なくない?大抵は誰か一人がメインの話し手に回んない?テレビの話だって、一旦相手のターンとして一方的に話させとけばいいのに。
テレビの有無じゃなくて増田の会話の進め方に問題があるんじゃないかと思った。


どうしてもテレビがないことを表明したいのであれば、俺だったらドラマの粗筋を話させた後で「へーおもしろそう。でもテレビないから見られないんだけどね」くらいの感じで表明する。そう言うと「なんでテレビないの」と食いついてくるかもしれんが「わざわざテレビを買わなくとも、こうやって説明してくれるマヌケがいるじゃないか」とでも言っておけばいいだろう。
人が話し始めたところで「いや、TVないから」と言って会話を強制終了させようとするからテレビ見てない奴は云々と嫌われる原因になるんじゃないの?




ちなみに上の漫画のネタは竹本泉「ちょっとコマーシャル」

セルフツッコミ

業種とか文化圏とか生活リズムとかの違う人間同士の会話で共通体験を話題にできるケースって少なくない?

たまによくオフ会してるメンツだとネットの大体同じ所を見てるから、はてブを適当に漁って得られる大抵のネタは通じる。今飲み会やったら誰かが普通に「ゆっくりしていってね!」とか「ゆっくりしね!」とか言うと思う。
それでも、やってるゲームはあんまりかぶってないと思うけど、みんな自分がやってないゲームの話題出る度にいちいち「俺それやってないし」とか言うわけじゃない。普通はこんなもんだろうけどさ。