「引用」という行為自体は創造的行為か

例えば音楽の一部を、小節単位で切らずにちょっと変わった切り取り方をしたら違った印象を得られた、みたいなのは創造的かなーと思うけどね。うまい例えが見つからないけど「ウルトラマンコスモス」から「マンコ」を得るみたいなもんで。ただ、これを文章に適用しちゃうと「武力の行使は認められるべきではない」から「武力の行使は認められるべき」が抽出できてしまって非常にまずい捏造ができてしまうよね。まあこれらが「引用」として認められるかどうかは微妙だと思うけど。

引用は技術。全文転載は手段。

http://hetaru.tumblr.com/post/26482477

確かに、他人の文章を引用して自説を述べたりする時に的外れな所を引用してたら伝わるものも伝わらないわけで、引用という行為がまるで技術の必要のない行為ではないことは同意します。
ただ
http://hetaru.tumblr.com/post/26305609
http://hetaru.tumblr.com/post/26146357
http://hetaru.tumblr.com/post/26146328
こんな風に他人の文章の引用で完結してるエントリ(ポスト?)に創造性を認めろと言われてもちょっとなあ。これを見た他の人が「この切り出し方は斬新」とかいう風に評価するならわかるんだけど、「引用は創造的だからこういうのもアリ」みたいな事を自分で言っちゃうのは違うんじゃないかと思う。
別に引用で完結してるものはダメっつってんじゃないんですよ?「リブログは創造的行為だ」っつってるそばにこういうのがあると、こういうのにも創造性を認めろっつってんのかなとしか取れないって話で。


あと

ululun氏の読みましたが、個人的には“ソーシャルブックマークで十分”とかいうところでガックリきた。またか、と。tumblrを使って/tumblrに漬かってないが故に、どういう可能性を持ったサービスか腑に落ちてない状態で転載や引用のことだけを語っている。

http://hetaru.tumblr.com/post/26236606

tumblr.の可能性が云々と以前から仰ってますが、その可能性とか魅力を使ってない人にプレゼンできてないんですよ、全然。今んとこはっきり伝わってるのは「利用者側にとって手軽である」ことだけ。これだけで「SBMより上だ!」なんて主張されても理解できません。あと、自身の主張も「手軽なのが魅力なんだから極力手間はかけたくない」的なものが多くて、そういう考え方が叩かれてる原因なのに「手軽」以外の魅力を伝えようとしてないんだから至極当然の状況だと思う。
「使えばその魅力がわかる」を何度言ってもダメ。そんなもんで魅力が伝わるなら俺のおかげでXBOX360が1000台くらい売れててもおかしくない。


その「可能性」とやらが「他人の文章を切り取ったものを並べるだけで創造性を主張できる」とかだったら笑えるけど


ついでに

webってさオイラにに沢山の恩恵を与えてくれるんだよね
だから恩返で、オイラがネットに公開している物は自由に使ってもらっても構わないと思ってる
ギブアンドテイクって感じかな

http://anond.hatelabo.jp/20080211192135

これは偽Hetaruだと思うんだけど、「自分が提供している物が自分の得たものに見合った価値がある」って言い切れてしまう自信はどこからくるのか。
まあもし「引用で完結している物も創造的だ」と本気で思っているのなら、何時間かけて書いた文であってもリブログすれば自分の創造性が認められるわけで、得たものと提供するものに見合った価値があると思えるのかもしれないけど。